【未来の種】美しいものを第三者の視点であるがままに見る

__________________________________________________________

2019年2月1日(月)   未来の種801号

◆ 美しいものを第三者の視点であるがままに見る

 事業環境の変化による経営の問題で

  お悩みの経営者の方へ

 コンサルティングを通じて

戦略とマネジメントの再構築を目指す

 経営者のお手伝いをいたします。

株式会社グレイン 代表取締役 
 姫松千秋(ひめまつ ちあき)

https://graine.ne.jp
 

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

-非競争の状態を10年がかりで築く-

____________________________

◯本メールマガジン(未来の種)は、

 売上1億円から80億円規模の会社を対象として、

葬祭業専門の戦略コンサルティング会社を経営する姫松が

日々学んだこと感じたことを月・水・金の週3回お届けしています。

=========================================================

<姫松の活動ダイジェスト>

■ 昨日は東京でM&Aに関する打ち合わせ。

  どのような業界でも行われているM&Aですが、

  大手だけではなく中小の葬儀社でも

  力のある会社は考えておくべき

  経営手法かもしれません。

■ その後、未来のための打ち合わせ。

  守秘義務があるので詳しくは言えませんが、

  楽しい打ち合わせでした。

————————————————–
<未来の種>

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

今日、ご紹介するのは、

ドラッカーの著書をほとんど翻訳された

上田惇生氏の「ドラッカー入門 新板」です。

  https://amzn.to/2FVjnYH

残念ながら1月10日に80歳で他界されました。

 
 この本は、ドラッカーの著書ではありません。

30年以上にわたって邦訳に携わった

上田氏による描き下ろしです!

 本の中から私が好きな部分を

ご紹介させていただきます。
 

ここから

 ↓

———————————–

 どんなに優れた指揮者であっても、

自らの演奏を客席から聴くことはできない。

 企業経営も同じである。

どれほど優れたマネジメントを行う者でも、

それを第三者の目線では見ることはできない。

ドラッカーは、

優れたもの、

美しいものを第三者の視点であるがままに見ることを

自らの存在意義と考えたし、

それをコンサルタントの役割と見た。

 ドラッカーはコンサルタントの立場を、

信頼できる医師や教師の役割になぞらえてもいた。

彼らに求められるのは、

なすべきことをにべもなく指摘する冷静な目線である。

 プロとして相手の中核にある価値を見極め、

問いによって引き出していった。

正しい問いをもってすれば、

本人も知ることのない強みを引き出すのは

至って容易である。

 

コンサルタントのなすべきことの中核にあるのは、

あるがままに見ること、

対象を形として捉えることである。

企業であれば、

そこにある人の流れや価値の流れを

一つの生命体として視覚に収めることである。 

———————————-

ここまで

これらの内容は、

私のコンサルタントとしての軸にもなっています。

===============================================

<今日の未来の種>

■ どれほど優れたマネジメントを行う者でも、

 それを第三者の目線では見ることはできない。

 
■ 優れたもの、美しいものを第三者の視点であるがままに見ることを

  コンサルタントの存在意義であり役割である。

_________________________________________________

-非競争の状態を10年がかりで築く—

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋

https://graine.ne.jp