【未来の種】仕事ぶりの定義
__________________________________________________________
平成29年11月8日(水) 未来の種622号
◆ 仕事ぶりの定義
(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
http://graine.ne.jp
経営テーマ
『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』
____________________________
◯このメールマガジンは、
葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン
代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・
金曜日の週3回、お伝えしていきます。
____________________________________________
■こんにちは、姫松です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日から九州へ出張中で、
明日、群馬へ戻ります。
私の支援先ではすべて、
「ニッチ戦略」を実行してもらっています。
これは大手企業と正面から戦っても
到底勝ち目はないからですが、
大手と戦わないタイプもいくつかあります。
それを次回から何回に渡ってお伝えしていきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
仕事ぶりとは百発百中のことではない。
百発百中はサーカスのとこである。
(ここから)
———————————————-
■仕事ぶりの定義
組織が健全であるためには、
水準の高い仕事が必要である。
目標管理が必要とされ、
仕事本位であることが必要とされるのも、
仕事の水準を高める必要がるからである。
すぐれた仕事ぶりとは、
長期にわたり、
仕事において成果を生んでいくことである。
当然そこには間違いが含まれる。
失敗も含まれる。
強みだけでなく弱みも明らかになる。
間違いや失敗をしたことない者だけは
信用してはならない。
そのような者は、
無難なこと、
安全なんこと、
つまらないことにしか手を付けない。
人は優れているほど多くの間違いをおかす。
優れているほど新しいことを行うからである。
「マネジメント」
P.F.ドラッカー 著
———————————————-
(ここまで)
仕事ぶりを打率として解釈してください。
間違いを認める組織文化をつくってください。
_________________________________________________
生まれた時より、
より良い世界にして、
この世を去る。
【第9の習慣】
スティーブン・R・コヴィー
発行者
株式会社グレイン 姫松千秋
■小さくても新しい価値を持った
葬送の仕組みを創る■
◇葬送ビジネスラボ◇
http://www.sousoulabo.com