【未来の種】貢献第一主義
__________________________________________________________
平成29年11月1日(水) 未来の種619号
◆ 貢献第一主義
(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
http://graine.ne.jp
経営テーマ
『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』
____________________________
◯このメールマガジンは、
葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン
代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・
金曜日の週3回、お伝えしていきます。
____________________________________________
■こんにちは、姫松です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は東京で未来のための打合せ2件です。
今年もあと2ヶ月ですね。
今年は福岡の顧問先が増え、
人口150万人都市の競争を見て多くの気付きがありました。
一番は会社の規模に関係なく、
価格競争に落っているということです。
まさにレッドオーシャンです。
新聞に折り込まれるチラシもコモディティ化しており、
会社名を見なければどこの会社かわからないくらいです。
その中で、顧問先と着々とニッチ戦略を創り上げています。
そして、来週その一手を打つことになります。
今から楽しみです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
成果をあげる人は
貢献に焦点を合わせる。
(ここから)
———————————————-
■貢献第一主義
圧倒的に多くの人たちが、
下に向けて焦点を合わせる。
成果ではなく努力に焦点を合わせる。
組織や上司がやるべきことや、
自らがもつべき権限を気にする。
その結果、
成果をあげられないでいる。
これに対し、
成果をあげる人は貢献に焦点を合わせる。
外の目標に目を向ける。
組織の成果にいかなる貢献を行うかを考える。
責任を重視する。
仕事の内容、水準、意味において、
上司、同僚、部下との関係において、
会議や報告書などの使い方において、
成果は貢献に焦点をあわせることによって決まる。
貢献に焦点を合わせる事によって、
専門の分野、技能、部門に対してではなく、
全体の成果に注意を向けるようになる。
成果が存在する唯一の場所である
外の世界に注意を向けるようになる。
「経営者の条件」
P.F.ドラッカー 著
———————————————-
(ここまで)
貢献に焦点を合わせることによって、
常に全体の成果を考えてください。
_________________________________________________
生まれた時より、
より良い世界にして、
この世を去る。
【第9の習慣】
スティーブン・R・コヴィー
発行者
株式会社グレイン 姫松千秋
■小さくても新しい価値を持った
葬送の仕組みを創る■
◇葬送ビジネスラボ◇
http://www.sousoulabo.com