【未来の種】部分を超える全体
__________________________________________________________
平成29年3月15日 未来の種532号
◆ 部分を超える全体
(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
http://graine.ne.jp
経営テーマ
『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』
____________________________
◯このメールマガジンは、
葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン
代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・
金曜日の週3回、お伝えしていきます。
____________________________________________
■こんにちは、姫松です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
最近、葬儀に子供や孫を出席させない親がいるようです。
死を忌み嫌い、遠ざける。
そんな傾向がどうもあるようです。
https://www.sousoulabo.com/企業情報/らぼブログ/
この現象は、決していいことではないように、
私は感じる。
皆さんはどのように考えますか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
部分の総計を超える全体を
創造しなければならない。
(ここから)
———————————————-
■部分を超える全体
部分の総計を超える全体を創造しなければならない。
それは、自らのビジョン、
働き、リーダーシップによって、
たくさんの楽器の音を統合する
オーケストラの指揮者に似ている。
だが指揮者の持つのは、
作曲家の手になる楽譜である。
指揮者は解釈者である。
これに対し組織のトップマネジメントは、
指揮者であると同時に作曲家である。
———————————————-
(ここまで)
作曲はすみましたか。
リハーサルはすみましたか。
第二オーボエの音はどうですか。
カーネギー・ホールの準備はできましたか。
_________________________________________________
生まれた時より、
より良い世界にして、
この世を去る。
【第9の習慣】
スティーブン・R・コヴィー
発行者
株式会社グレイン 姫松千秋
■小さくても新しい価値を持った
葬送の仕組みを創る■
◇葬送ビジネスラボ◇
http://www.sousoulabo.com