【未来の種】最優先事項を優先する

__________________________________________________________

平成29年1月1日   未来の種501号

◆ 最優先事項を優先する

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・

金曜日の週3回、お伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

皆さんは今年をどのような一年にしようと

お考えですか。

私の学生時代の友人には

大きく分けると公務員系と経営者系がいます。

公務員系の友人は

あと2年で定年だけど

そのあとどうする・・・?

経営者系の友人は

次は○○の事業を考えていて

その事業は○○な人たちに働いてもらって

うちの会社が販売する。

ワクワクしながら、

今後の事業について話をしてくれます。

もちろん公務員系の友人のように

定年(60歳)を意識することは

まったくありません。

という私も、

会社員を続けていたら

公務員系の友人と同じような考えに

なっていたかもしれません。

しかし、今は自由に今後の事業について

考えていくことができます。

従来のコンサルティング事業に

昨年から取り組んでいるプロジェクト事業

さらに今年はもひとつ新しい事業に取り組みます。

本年も引き続き

よろしくお願いいたします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第3の習慣 最優先事項を優先する

パーソナル・マネジメントの原則 P192より

(ここから)
———————————————-

■最優先事項を優先する

”大事を小事の犠牲にしてはならない”

         ゲーテ

第3の習慣は、

第1の習慣と第2の習慣で身につけたことを実践し、

個人的な結果を得る習慣である。

第1の習慣が言わんとしているのは、

人間だけに授けられた四つの能力
(想像・良心・意志・自覚)に従って、

「あなたは自分の人生の創造主である。

 あなたには責任がある」

 ということである。

第1の習慣を身につければ、

「子供の時に与えられたプログラムは間違っている。

 社会通念の鏡に映るプログラムも間違っている。

 このような効果のない脚本は好まない。

 自分で書き直すことができる」

と言えるようになる。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
スティーブン・R・コヴィー

http://amzn.to/28TYqud

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋

■小さくても新しい価値を持った
  葬送の仕組みを創る■

◇葬送ビジネスラボ◇

http://www.sousoulabo.com