【未来の種】主体的な人の変化のパラダイム

__________________________________________________________

平成28年11月30日   未来の種487号

◆ 主体的な人の変化のパラダイム

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・

金曜日の週3回、お伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

先日、「聖の青春」という映画を見てきました。

小説は先に読んで、

ストーリーは分かっていたのですが、

純粋な生き方には涙腺が緩みました。

この1週間、自分は身体的には恵まれている、

と感じさせらることが多々ありました。

多くの人が自分自身にリミッターをかけて

やらない理由を見つけています。

今すぐできる目の前のことに
挑戦していきましょう。

もちろん自分自身にも言い聞かせています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「持つ」と「ある」  P106Pより

(ここから)
———————————————-

■主体的な人の変化のパラダイム

問題は自分の外とにあると考えるならば、

その考えこそが問題である。

そのような考えは、

自分の外にあるものに支配されるのを
許しているからだ。

だから、

変化のパラダイムは

「アウトサイド・イン(外からうちへ)」

になる。

それに対して主体的な人の変化のパラダイムは、

「インサイド・アウト(内から外へ)」

である。

自分自身が変わる、

自分の内面にあるものを変えることで、

外にあるものを良くしていくという考え方だ。

主体的な人は、

もっと才能豊かになれる。

もっと勤勉になれる。

もっとクリエイティブになれる。

もっと人に対して協力的になれる、

というように考える。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
スティーブン・R・コヴィー

http://amzn.to/28TYqud

———————————————-
(ここまで)

主体的な人の考えは?

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋

■小さくても新しい価値を持った
  葬送の仕組みを創る■

◇葬送ビジネスラボ◇

http://www.sousoulabo.com