【未来の種】パラダイムの力

__________________________________________________________

平成28年8月12日   未来の種441号

◆ パラダイムの力

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・

金曜日の週3回、お伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

葬儀社のホームページも少しづつ変わってきてますが、

どちらかというと、

今すぐ客に視点を合わせている
会社が多いように感じます。

それは当然、必要なことなのですが、

これから客を集めていくには、
別の仕掛けが必要になります。

昨日は、いろいろな業界で成功している

仕組みを葬儀業界へ導入すべく、
打ち合わせを行っていました。

その最初の導入会社も決まりましたので、

楽しみになってきました。

異業種の成功モデルを導入して、

必ずしも成功する訳ではありませんが、

可能性は高いと思います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
P15より

「7つの習慣」は、効果的に生きるための
基本的な原則を具体的なかたちにしたものである。

「7つの習慣」のどれもが基礎であり、
第一の偉大さにつながるものである。

(ここから)
———————————————-

■パラダイムの力

「7つの習慣」を本当に理解するためには、

まず自分のパラダイムを理解し、

パラダイムシフトの方法を知らなければならない。

人格主義も個性主義も社会的パラダイムの一例である。

パラダイムという言葉はギリシャ語に由来している。

もともとは科学用語だったが、

昨今はモデルや理論、認識、既成概念、枠組みを

意味する言葉として広く用いられている。

平たく言えば物事の「見方」であり、

物事をどう認識し、理解し、

解釈しているかである。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
スティーブン・R・コヴィー

http://amzn.to/28TYqud

———————————————-
(ここまで)

自分のパラダイムを知る。

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋

葬送ビジネスラボ
http://www.sousoulabo.com