【未来の種】変化それ自体が変わった。

__________________________________________________________

平成28年6月29日   未来の種422号

◆ 変化それ自体が変わった。

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・

金曜日の週3回、お伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

大学時代の友人なのですが、
名古屋市内で洋菓子、チョコの専門店を5店舗と
パン屋さんを経営している社長がいます。

彼が言うには、

今や業界にとって一番の変化は、
「グルテンフリー」と「糖質オフ」だそうです。

原材料も消費の拡大とともに、質は向上し、
価格は下がっているそうです。

「美味しい」は当たり前で、
そこに「健康」というキーワードは
加わってきています。

以前、ここでご紹介した発泡酒も、
「価格が安い」という選ばれ方から、

「糖質オフ」「健康に良い」?という
選ばれ方に変わってきています。

飲料メーカーの戦略も大きく変化していますね。

葬儀業界においても、
商品に、この木切り口が求められる
時代ではないでしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 晩年のコヴィー博士がインタビューやスピーチで
よく尋ねられた重要な質問に対するコメントを
「ファイナル・インタビュー」にまとめてある。

その中の文章の紹介です。

「ファイナル・インタビュー」 P27

『7つの習慣』の初版以降、何が変わりましたか。

この質問に対するコメントです。

(ここから)
———————————————-

■ 変化それ自体が変わった。

変化は、私たちの想像を超える勢いで加速している。

(中略)

 生まれ持った能力を使えば使うほど、
選択の自由は広がる。

原則を自分のプラスになるように使うのも、
マイナスになるように使うのも、

自分たちの選択だ。

私はこの選択能力をフルに活用している。

変化を受け入れて生きるには、
変わらない原則が必要になる。

しかし、問題が一つある。

非常に多くの人たちが人生の原則を回避し、
近道をしようとしていることだ。

しかもそのような人たちの数は
増えているよう思われる。

愛を求めながら、献身はしない。

対価を支払わずに成功したいと思う。

痩せたいと望みながら、ケーキも食べたい。

つまり私たちは、優れた人格を築かず、
優れた人格が得られるものを得ようとしている。

これは絶対にありえない。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
スティーブン・R・コヴィー

http://amzn.to/28TYqud

———————————————-
(ここまで)

確かに近道をしようとしています。

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋