【未来の種】人を動かす
__________________________________________________________
平成28年4月7日 未来の種383号
◆ 人を動かす
(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp
経営テーマ
『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』
____________________________
◯このメールマガジンは、
葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン
代表の姫松千秋が日々感じたことをお伝えしていきます。
____________________________________________
■こんにちは、姫松です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
新入社員の季節ということで、
自分自身も初心に戻る意味でも、
この本を選んでみました。
いつしょに学んでいきましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 人との衝突を避け、
思い通りに人を動かす。
そのための原則を、
人間関係研究の先覚者、
D・カーネギーが披露する。
(ここから)
 ———————————————-
● 人を動かすには、次の3原則を守る必要がある。
1)批判も非難もしない。苦情も言わない。
 人は、たとえ自分がどんなに間違っていても、
 自分が悪いとは思いたがらない。
 よって、人をうまく扱うには、
 相手を非難せず、
理解するよう努めることが大切である。
2)素直で、誠実な評価を与える
 人は例外なく、
 他人から評価を受けたいと望んでいる。
 ゆえに、人をほめ、評価してやれば、
 その人の心を自己の手中に収めることができる。
3)強い欲求を起こさせる
 人を動かす最善の方は、
 相手の心の中に強い欲求を起こさせることである。
 
 すなわち、その人の好むものを問題にし、
 それを手に入れる方法を教えることで、
人は動く。
 「人を動かす」
 D・カーネギー 著
 http://amzn.to/25FiwQ4
 ———————————————-
 (ここまで)
明日から、
それぞれの内容に入っていきます。
_________________________________________________
生まれた時より、
  より良い世界にして、
 
    この世を去る。
【第9の習慣】
スティーブン・R・コヴィー
発行者
株式会社グレイン 姫松千秋
