【未来の種】他者への貢献に対する強い想い

__________________________________________________________

平成28年2月23日   未来の種352号

◆ 他者への貢献に対する強い想い

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

 葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことをお伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、出張コンサルが1件ですが、
さらに新しいプロジェクトの打ち合わせも入れています。

今後が楽しみです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

仕事をする上でスキルは必要である。だが、
個別のスキルを揃えること「だけ」を追求しても、

成長し続けられる人にはなれない。

継続的な成長を実現させるには、
個別スキルの習得以外に、

スキルの「使い方」を身につける必要がある。

そこで重要になるのが「マインドセット」だ。

これができていないと、
個別のスキルを磨いてもその使い方を磨けず、

成長しない。

どんなマインドセットが必要かここにヒントがあります。

 (ここから)

 ——————————————–

 1)他者への貢献に対する強い想い

逆説的ではあるが、「成長したい」というのが
主たる動機で仕事をする人は、

あまり成長しない。

彼らの「成長したい」という思いの背景には、
褒められたい、給与を上げたい、などの理由があり、

主体はあくまでも「自分」だ。

しかし、成長は”手段”にすぎない。
成長が目標になると、

壁に突き当たった時に乗り越える力が出ない。

自分の成長は自分だけのものなので、
自分があきらめるとその頑張りが続かないからだ。

一方、うまくクライアントの役に立てなかった時に、

「クライアントの役に立ちたい」
という気持ちが強い人ほど、

自分の力の足りなさにいらだちを感じ、
成長したいという想いを持つ。

こうした気持ちが、

一番強い成長の原動力になる。

「BCGの特訓」
成長し続ける人材を生む徒弟制度
木村亮示/木山聡 共著
http://amzn.to/1oUmtzs

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 (ここまで)

やはり矢印を内側(自分)ではなく外向き(他者)に、
つまり目の前の誰かに貢献するために、
ということを考えて、

”自分を磨いていく”

ということが重要になります。

人間、自分のためだけには頑張れないですね。

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋