【未来の種】社会的証明の活用

__________________________________________________________

平成28年2月10日   未来の種343号

◆ 社会的証明の活用

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

 葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことをお伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

昨夜、泊まりの出張から帰宅しました。

いろいろな打ち手が花開いてきました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 昨日に引き続き、チャルディーニの

「影響力の武器」から社会的証明の活用です。
http://amzn.to/1TIy14j

これも葬儀社では、古典的手法かもしれません。

 人は、社会的に証明されている商品、

つまり「みんながいいと考えている商品」を

より強く欲しがるという考え方です。

特に高級輸入車などにおいては、

「(車を購入された)皆様が満足している」

というフレーズが社会的証明のアピールになる。

ということからも、

葬儀の後や葬儀セミナーの後に

「お客様の声」を集めて、

ホームページやチラシに掲載するということも、

社会的証明の活用の一例です。

ここで重要なのは、

お客様の声を集め続けて、

掲載し続けるということです。

明日の「コミットメントと一貫性」に続きます。

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋