【未来の種】自分の行動を「分解」する
__________________________________________________________
平成28年3月3日 未来の種359号
◆ 自分の行動を「分解」する
(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
http://graine.ne.jp
経営テーマ
『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』
____________________________
◯このメールマガジンは、
葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン
代表の姫松千秋が日々感じたことをお伝えしていきます。
____________________________________________
■こんにちは、姫松です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日、泊まりの出張を終えて帰ってきました。
2社とも次のステージに行く段階に来てますので、
来月から次のステージへの準備を始めていきます。
今日は群馬で、午前・午後それぞれ重要な打ち合わせが
2件入っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
優秀な社員とは、どのような社員か、
ヒントがここにあります。
(ここから)
——————————————
●鉄則3:自分の行動を「分解」する
成長が早い人は、1回の経験を広い範囲での
応用につなげられる。
例えば、社内報を作ったとすると、その経験を
他の仕事にも応用できるのだ。
彼らの行動を見ると、「振り返り →因数分解
→ 整理 → 応用」といったプロセスを行っている。
まず、「振り返り」だ。指示されたことが終わった
からと安心するのではなく、「これをこのような
順番で行ったのはなぜだったのか?」などと、
詳細に振り返っている。
そして、必要に応じて質問し、疑問点をクリアに
している。
次は、仕事を「因数分解」する。社内報の作成
を因数分解すると、他部署との調整、外部業者
への外注作業、スケジュール管理など多岐にわたる。
また、仕事の進め方に関する考え方も学べる。
次に、仕事を「因数分解」する。社内報の作成
に限らず、応用範囲の広い作業が多く関わっている
ことがわかる。
それぞれの作業について、注意すべきこと、
うまく進めるためのコツなどが学べれば、
他の業務で「応用」できる。
つまり応用力のある人は、1の経験が5にも
10にもなるのである。
「BCGの特訓」
成長し続ける人材を生む徒弟制度
木村亮示/木山聡 共著
http://amzn.to/1oUmtzs
———————————————
(ここまで)
なかなか、このような社員さんは少ないですが。
_________________________________________________
生まれた時より、
より良い世界にして、
この世を去る。
【第9の習慣】
スティーブン・R・コヴィー
発行者
株式会社グレイン 姫松千秋