【未来の種】イノベーションの意外性

__________________________________________________________

平成29年9月18日(月)   未来の種600号

◆ イノベーションの意外性

(株)グレイン 代表取締役 姫松千秋
 http://graine.ne.jp

経営テーマ

『変化を感じ 変化を読み 時代の先頭に立つ』

____________________________

◯このメールマガジンは、

葬祭業に特化したコンサルティング会社・グレイン

代表の姫松千秋が日々感じたことを月曜日・水曜日・

金曜日の週3回、お伝えしていきます。

____________________________________________

■こんにちは、姫松です。

 いつもお読みいただきありがとうございます。

いよいよ「iPhone8」の予約が始まりましたね!

我が家の二人の息子たちも

早速予約しているようです。

私まだ「iPhone6」を使っていますが、

10月27日に予約が始まる「iPhoneX」まで

待ちたいと思っています。

 
 先週お会いしたコンサルティング会社の社長は

大手の葬儀関連会社2社を経て独立されていました。

 私の周りでもそんなに多くはないですが、

起業家志向の若者が非常に増えているように感じています。

 ゼロから事業を立ち上げる自信はないが、

独立志向がある社員を経営者に育てて

急成長してる会社があります。

 2017年9月10日の日経MJより

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

—「悪い立地」こそ価値を生む —

「グッドモーニングカフェ」

「鹿屋アスリート食堂」

「ガーブ」のほか駅施設の再開発など

約50種類のブランドで、

79の飲食店を運営するバルニバービ。

パッケージ型ではなく。

社員の志向、出店地の特徴に応じて出店する外食産業だ。

(中略)

 — 店はコンセプトありきではないと。

「人ありきです。何をしたいか、

 何を実現する力があるのかを見極めます。

 もちろん思いだけでは無理なので、

 その時は徹底的に鍛えます。

 
 幹部会議も社員のあり方、

 希望を吸い上げる場です」

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さらにこの会社は98億円の売上高だが、

店舗運営子会社の代表取締役が16人いる。

 
 ここにこの会社の強みがありそうだ。

現にこの会社の社長は、

「僕らは外食人材育成会社であって

 そんな人のためのユニオンだ思います」

といっておられる。

何か参考になりそうです。

今日も1日人生とビジネスを楽しみましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 薬さえ

意図せぬ治療に使われることがある。

(ここから)
———————————————-

■イノベーションの意外性

 ベンチャーが成功するのは、

思いもしなかった市場において、

思いもしなかった顧客が、

思いもしなかった目的のために

買ってくれることによる。

この事実を認識し、

予期せぬ市場を利用できるように

自らを組織しておかないかぎり、

すなわち、

あくまでも市場志向、

市場中心でないかぎり、

ベンチャーは競争相手のために

機会をつくっただけに終わる。

ベンチャー企業は、

自らの製品やサービスが、

思いもしなかった市場において、

思いもしなかった使われ方のために、

思いもしなかった顧客によって買われる

との前提でスタートしなければならない。

市場志向でなければ、

生み出すものは競争相手のための市場となる。

「イノベーションと起業家精神」

  P.F.ドラッカー 著

———————————————-
(ここまで)

 イノベーションを行うに合っては、

市場の反応を中心においてください。

自らの考えにとらわれてはいけません。

_________________________________________________

生まれた時より、

  より良い世界にして、
 
    この世を去る。

【第9の習慣】

  スティーブン・R・コヴィー 

発行者

株式会社グレイン 姫松千秋

■小さくても新しい価値を持った
  葬送の仕組みを創る■

◇葬送ビジネスラボ◇

http://www.sousoulabo.com